五味太郎のことわざえほんシリーズ ことわざ絵本

「ことわざえほんシリーズ ことわざ絵本」(全2巻)

著者:五味太郎

再び国語は語彙力!?

ガン子の漢字の学習については既出で、語彙を増やすために使った問題集、カタカナ語辞典、言葉の本については前回書いていますので、今回はことわざに特化した『ことわざ絵本』と著者の五味太郎さんについて書こうと思います。 “五味太郎のことわざえほんシリーズ ことわざ絵本” の続きを読む

国語の読解は語彙力で決まる!?

「国語の読解は語彙力で決まる!?」

国語は語彙力!?

国語の成績を伸ばすためには、私自身は語彙力が非常に重要だと思っています。中学入試の国語の長文読解では、子どもにもわかるような平易な文章で書かれている説明文・論説文も出題されますが、難しい言葉が多用されていたり、大人が読んでも少し読みにくい文体の説明文・論説文が出題されることがあります(学校にもよりますが…)。たとえば、有名な方では内〇樹さんとか…。私自身は好きで何十冊も購読していますが、ガン子は名前を見ただけで拒否反応を示します(汗)。 “国語の読解は語彙力で決まる!?” の続きを読む

週刊ダイヤモンド 大学新入試に勝つ!中高一貫校 3/31号 2018

「週刊ダイヤモンド 大学新入試に勝つ!中高一貫校」

定期!?

定期的に(!?)週刊ダイヤモンドや週刊T洋K済に特集されるお題、中高一貫校です。とは言っても週刊ダイヤモンドでは3年ぶりのようです。この号は2カ月ほど前の発行になりますが、まだバックナンバーで買えます。ガン子の志望校選択には全く影響しない時期の発行でしたが、なんとなく購入して寝かせたままでいました。もちろん、熟成はしません…。単に買ったことを忘れていました(汗)。

以下に興味を引いた内容を書きます。 “週刊ダイヤモンド 大学新入試に勝つ!中高一貫校 3/31号 2018” の続きを読む

小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」 中根克明著

『小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」』

著者:中根克明

育児/教育本

さて今回の書評も育児/教育本です。中学受験とは直接関係ない内容ですが、ガン子の状況を考えるたびに過去の教育について考えさせられていたので、何かが間違っていた、何かが遅かったなら、修正できる可能性がないかと淡い期待を持ちつつ読んだ中の1冊です。まあ、現実的にはどうしようもなかったのでしょうが…。 “小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」 中根克明著” の続きを読む

中学受験で成功する子が10歳までに身につけていること 村上綾一著

「中学受験で成功する子が10歳までに身につけていること」

著者:村上綾一

疑問に対する解答

受験勉強を始めて(結局終わるまで…汗)、ガン子のあまりの不出来を嘆きつつ、一方で自分たちがしてきた教育が間違っていたのだろうと考えて、これまで何が足りなかったのか?という疑問に対する解答を追い求めていました。受験勉強とは直接関係ないようで実は何かのヒントになるかも知れないと思い、子育て、幼児教育の本を読みあさった中の1冊が今回の本です。 “中学受験で成功する子が10歳までに身につけていること 村上綾一著” の続きを読む