親子の衝突、人生を変える一言

他のご家庭はどうかわかりませんが、中学受験をしようと考えている家庭では親子の衝突、または夫婦の衝突が少なからず起こるのではないかと思っています。

特に我が家のように親子で一緒に勉強している場合、「なんでこんなこともわからないのか!?」「どうしてもっと早くできないのか!?」「本当にやる気があるのか!?」ついには「やる気がないならやめてしまえ!!」という具合になることもあるのではないでしょうか?

ガン子とはいつも「時間の使い方」でもめていました。

ガン子は物事に優先順位をつけてテキパキとこなしていくことができず、いつまでもダラダラとマイペースで『効率的』とは全く無縁な生活をしています。

毎朝同じ時間にお友だちが迎えに来てくれるのですが、時間になっても鉛筆を研いでいなかったり給食の箸セットを用意してなかったり…なぜ前日に用意してないの!?友だちを待たせるんじゃないの!!と、5年間ずっと同じことを言われ続けても何も変わらないでいます。

そのような態度を見かねた父が「学校では教えてくれない大切なこと 8 時間の使い方」を購入して読ませていました。

「あの本、面白かったよ~」と丁寧に内容まで説明してくれるのですが、日常生活にこれっぽっちも生かされていないようです。

春休みになってE光ゼミナールも春期講習に入り、さすがに宿題だけで1日が終了するということはなくなりましたが、日々やっていることと言えば「高速漢字 6周目」と「中学受験講座」のみです。

春期講習と言っても公立中高一貫校対策の「環境問題ゼミ」で、宿題なんてないに等しいほどです。

それなのに!!ここへきてガン子本人のモチベーションの低下なのか、勉強が嫌になったのか、まったく勉強の時間を作ろうとしません。

塾から帰ってくるとのんびり1時間以上かけて食事をし、それからお風呂に入れば次の人が待っていようと出てこない!!

こちらは食事の片づけも終わって、勉強を始める準備をして机で待っているのに全く意に介さず…。

今までも何度もこのことでケンカをしてきましたし、時間の使い方は毎日のように言ってきました。

流石に堪忍袋の緒が切れました。

父、母、ガン子の3人で話し合いです。

ガン子はもともとそんなに受検に積極的ではなく、「地元の公立中学校に行くくらいなら受検してみるかぁ」くらいの気持ちしかなかったため、勉強する時間を作る気がなく、何よりも本人に全くやる気がないようなので(周りから見るとやる気がないようにしか見えない)、それだったら受検はやめた方が良いんじゃないか?

母は下の子どもたちのお世話もあるし、ガン子の勉強ばかりしてるほど時間が有り余ってるわけじゃないんだよ!?嫌ならやめたらいいんじゃない??

そんなやりとりですがガン子は「絶対やめない。時間も作って勉強する。」の一点張りです。

じゃあ、塾にも行っているんだからサポートはするから勉強は自分一人で頑張ってみたら?と言うと、「勉強は一緒にしたい」と言います。

親としてみれば、ガン子と勉強するために時間を作って待っているのに本人がそれに応えようともしないのであれば受検勉強なんてしなくていいと思うのですが、ガン子はやめないと言い、話は平行線です。

「じゃあ、どうしてそんなに受検したいの?」と聞くと黙ってしまいます。

「黙っていては分からないし、こんなに時間が作れないのであれば公立中高一貫校の受検なんて無理だと思うよ?」と言う話をしている時、ガン子が突然言いました。

 

「関東の私立中学校を受験したい」

 

父「???」母「???」

一瞬、言っている意味がわかりませんでした。なぜ、地方都市の公立中高一貫校の受検は今のままでは難しいよという話をしている時に首都圏私立の中学受験の話になるのか…。(つづく)

 

第2回 日能研全国公開模試

3月にあった「第2回 日能研全国公開模試」

を…受験できませんでした!!

申込期間内だったのに…申込期間内だと思い込んでいただけだった…。

試験の前日まで申し込みができるのは日能研の教室が近くにある方のみで、地方在住の自宅受験者はそのずっと前に締め切られていた模様。

我が家は公立中高一貫校志望なので、1回くらい公開模試が受けられないくらい別にどうということはないわと考えようとしても自分の間抜けさが悔やまれる…。

受験において『情弱』は許されないことを痛感し、受験本番での間違いは絶対に許されないことを自覚させられました。

 

【書評】書けない子をゼロにする作文指導の型と技 岩下修 明治図書出版

『書けない子をゼロにする作文指導の型と技』 (明治図書出版)

著者:岩下 修

岩下修先生

著者の岩下修先生についてネット検索で調べてみました(読後ですが…(^^ゞ)。

1973年に愛知教育大学社会科卒業を卒業され、公立小学校教諭、立命館小学校教諭、立命館大学産業社会学部非常勤講師を経て、立命館小学校国語教育アドバイザー、名進研小学校国語科顧問をされているようです。

立命館小学校ですから、陰山先生と同じ小学校ですね。

30年ほど前に出版された『AさせたいならBと言え』(明治図書)は教師のバイブルと言われ、「自学のシステム」の提唱をしたり、読解の授業に力を注いでいるそうです。 “【書評】書けない子をゼロにする作文指導の型と技 岩下修 明治図書出版” の続きを読む

漢字の書き取り

ガン子には、公立中高一貫校を受験すると決めた小学校の夏休み明けからずっと続けていることがあります。

それが漢字の書き取り練習です。

ガン子は信じられないほど漢字が書けません。漢字が苦手だと気がついたのは小学校3年生の時でした。

親が何も言わなくても自分から宿題も、チャレンジもまじめに取り組んでいたのでまさか漢字が書けないなんて思ってもいませんでした。

漢字テストの前には、もらってくるプリントをせっせとやっているので小学校のテストではあまり問題がなく、苦手だと気が付くのが遅れてしまいました。

漢字のドリルに取り組ませたりしましたが、その場しのぎできちんとした対処になっていなかったせいではないかと思います。

読書は好きで学校から表彰されるほど図書館からたくさん本を借りてくるガン子でしたが、語彙力も少なく言葉にあまり興味がないのかもしれません。

ガン子が読んでいるような本は、漢字にはふりがなが振ってあり、あまり難しい言葉も出てこない、出てきてもその意味がわからないことが大して問題にならないので調べないし、人に聞いたりもしない、そんな本ばかりです。

文章を書かせてみても、漢字はほとんどなく平仮名ばかり…。

志望する公立中高一貫校には作文があります。作文がある以上、漢字が書けないではすまされない!

と、言うことで始めた漢字の書き取り練習ですが使っている本はこちら。

日能研ブックスの漢字マスター1095題 4年、5年、6年です。

書店でいろんな出版社から出ている漢字の本を見ましたが、漢字が苦手なガン子に『SAPIX 漢字の要』なんていきなり与えても挫折するのが目に見えています。

まずは「1日3題」と言う、取り組みやすそうな雰囲気から選びました。

しかしもう五年生の半ば。

1日3題で良い訳がありません。

この本には見開き1ページで4日分12題掲載されているので、1題10秒、見開き10ページ分(1日120題を20分で解く)を解かせました。

これを我が家では高速漢字と呼んでいましたが、このペースで取り組むと184ページあるので、一冊だいたい10日で終わります。

初めは四年生の漢字も半分以上バツがついたり、見開きで12問中11問バツがついたり…

親も本人も折れそうになる気持ちをこらえながらも半年続け3月の時点で4年、5年、6年はそれぞれ6周目に入りました。

(こんな感じでチェックをつけています。)

6周目に入っても一度も正解できない漢字もあります。

きっとその漢字と出会った第一印象で、忘れてしまう回路に入れられてしまったのでしょう。

それでも平均すると95%以上は書けるようになっていると思います。

間違えた漢字の直しも、どのようにすれば記憶に残るのかいろいろ試してみました。

初めはマルバツを付けて、間違えた漢字をただ直すだけ。

これはあまり効果がありません。

漢字には意味があるのだから、どんな漢字が当てはまるか意味から考えてみるよう漢字の説明をしました。

これで少し良くなったように思います。それでも意味がわからない漢字もありました。

シナンする→指南する

南を指す??

なんで南を指すの分からないけど、なんとなくそんな感じするじゃない?なんて親もいい加減です(・・;)

父が、漢字を直す時は間違った漢字を1つずつ直すんじゃなくて、5個くらいセットにして直したほうが良いらしいよ?というのでこれも試してみましたがあまり効果はありませんでした。

結局ガン子には、忘れないうちに次から次へと反復練習をすることが良いという結論に至り、漢字の意味を教えつつひたすら高速で漢字練習をしています。

この漢字マスター1095題、例文も難しくなく取り組みやすいのですが、何度も同じ漢字が出てくることと四字熟語が少ないのがネックです。

それでもまだ漢字に苦手意識があるうちは、他に手を出すよりもこれで十分だと考えています。

 

楽天ブックス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

漢字マスター1095題 4年 [ 日能研教務部 ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/3/23時点)

 

楽天ブックス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

漢字マスター1095題 5年 [ 日能研教務部 ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/3/23時点)

 

楽天ブックス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

漢字マスター1095題 6年 [ 日能研教務部 ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/3/23時点)

 

第1回 日能研 全国公開模試

公立中高一貫校の受験まであと1年を切り、中学受験講座を大急ぎで進めて(国語以外の3科目)やっと通常の受講月まで追いつきそうだと言う頃

「中学受験する人が勉強するための講座をやってきたのだから、ガン子の立ち位置を知るために力試ししてみるのも良いかも??」

と考えた父と母は、『第1回 日能研 全国公開模試』を申し込みました。

(日能研の全国公開模試は、地方在住でも自宅受験ができると言うメリットがあります。

地方在住ですとSやNやYと言った大手進学塾は存在しないので、模試を受けることはとても難しいことなのです。)

たった3〜4ヶ月、非力な素人両親が突貫工事で仕上げたガン子と言う名の船を、中学受験と言う荒波の海に浮かべるような無謀な行為(^^;;

そもそも公立中高一貫校を目指しているはずなのになぜ!?とガン子は思ったかもしれませんが、ぼんやりしているので何も思わなかったかもしれません…。

公開模試当日の午前中、宅急便で試験問題が届き、タイマーを時間通りにセットして親の監視下で試験を受けます。

ガン子はE光ゼミナールの統一模試か公中テスト、公立中高一貫校のオープン模試しか受けたことがなく、一万人規模の、私国立中学受験のための試験は初めてだったので親も子も手応えがよく分かりません。

いつもと変わらず淡々と問題を解いているように見えましたが、答え合わせをしてみると国語と算数は何とも言えないような点数。

社会と理科は、おそらく絶望的な点数なんだろうなぁと言うことが分かるような点数を叩き出してきました(・・;)

その結果がこちら。

国語 偏差値52     算数 偏差値52

社会 偏差値36     理科 偏差値33

2科目偏差値 52     4科目偏差値 44

国語は何も勉強してこなかったにしては出来ている方なのか?

算数は、欲を言えばもう少し解けたような…

社会はほぼ半分が空欄。日本の緯度経度の問題は全部×。

理科。最初の大問すら一問しか合ってない、、やった問題が出てるけど、やっぱり覚えないかぁ。そうだよなぁ。

未習分野が出題されたわけではないのです。

一通り勉強はしてるはずですが、頭に少しも残っていないのです。

それでもガン子は首都圏の中学受験を考えているのではなく、あくまでも地元の公立中高一貫校を目指しているので、社会と理科に関しては全く出来ていない暗記にもう少し時間をかけて少しずつ力をつけていければ伸びてくるかなとのんびり構えていました。