歴史の流れをつかむには(その2) 図説でわかりやすい 小学歴史年表 JTBパブリッシング

今回は…

「歴史の流れをつかむには(その2)」

『図説でわかりやすい 小学歴史年表』(JTBパブリッシング)

社会 歴史

前回、

歴史の流れをつかむには(その1) 中学入試 まんが攻略BON! 社会 歴史 改訂版 学研

で歴史の「流れ」をつかむために我が家で利用した「まんが」を紹介しました。

今回は「歴史年表」のお話です。

自前の歴史年表

公立中高一貫校のいわゆる適性型試験の社会的な分野の問題に、歴史上地元で起こった出来事や地元ゆかりの歴史上の人物が出題されることがしばしばあります。

ガン子がまだ地元の公立中高一貫校の受検を目指していた時、図書館で県と市の歴史の本を借りてきて自前の地元特化型歴史年表を作って貼っていました。

ガン子が首都圏の中学受験に方向転換したした後も、同じように出題されやすいことや人物の年表を作製しようと考えましたが、質の高いものを作るのはかなり難しい作業でした。

図説でわかりやすい 小学歴史年表

そんな中でたまたま本屋さんで見つけたのが、『図説でわかりやすい 小学歴史年表』です。

図説でわかりやすい 小学歴史年表』は、JTBパブリッシング(私は聞いたことがありませんが…)が発売しているお風呂にも貼れる児童用学習ポスター「キッズレッスン」シリーズのひとつです。中学受験に特化したものではありませんが、学習指導要領に準拠し、小学生が身につけたい基礎的な知識を網羅しているそうです。

「お風呂に貼れる???」

というのは、水に強い紙とインクを使用しているからで、浴室の壁に貼り付けることができます。ただし、インクがリンスや台所洗剤などには弱いと書かれています。

カラー2枚組で、文字が小さすぎず、色のバランスが見やすくできていて、小学校で学習する時代、出来事、人物の要点や特徴などがひと目で分かります。また、学習指導要領で取り上げられている(…そうです)歴史上の人物42人がイラスト付き(写真が現存している人物もイラスト)で解説され、「地図から見る日本の歴史情勢」にも対応しています。

大人としてありがたいのは、日本の歴史に影響を与えた世界の主な出来事も掲載されていることです。小学校の社会では踏み込みませんが、「世界でこういうことが起きている時、日本はこうだった」ということが確認できます。

至れり尽くせり

中学受験に必要ないと思われるところも一部ありますが、中学受験に十分対応できる内容だと思います。特に視覚的に歴史の「流れ」を確認するには好適です。

上下2枚組の1枚目(上)は「旧石器時代~江戸時代初期」、2枚目(下)は「江戸時代中期~平成時代」という構成になっていて、中学受験で出題されやすい江戸時代~明治・大正時代にスペースが大きく割かれてるのも◎です。

我が家は、お風呂ではなく、トイレの壁に貼りました。

「さて、その効果のほどは???」

歴史の「流れ」をつかむには、とても良い年表だと思いますが、ガン子への効果は永遠の謎ということで…(^^ゞ

(F)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です