今、必要なのはなのは『自発力』…と言われても AERA with Kids 2018年夏号

『AERA with Kids』 2018年夏号

今、必要なのはなのは『自発力』

2大付録付き: ①最新中学受験ナビ ②「できたこと」書くだけシート

気になった記事をいくつか…

ロザン流勉強法!?

巻頭はロザンのインタビュー!? 対談!?

ロザンは、クイズ番組で名を売った京大卒宇治原さんと大阪府立大学中退の菅さんの漫才コンビですね。宇治原さんは、高学歴タレントとしてテレビへの露出が多いので、ご存知の方も多いことでしょう。 “今、必要なのはなのは『自発力』…と言われても AERA with Kids 2018年夏号” の続きを読む

原点に立ち返る!? 4年生から26日間完成 小学校の国語 読解力アップ 直結問題集

「4年生から26日間完成 小学校の国語 読解力アップ 直結問題集」

著者:高濱正伸、片岡上裕

いざ算数 (プロローグ)

中学受験の算数は特殊で、小学校の算数の成績が良くても解けないことはご存知のとおりです。…と偉そうなことを言っても、中学受験歴がない(F)はガン子が中学受験をすることになって初めて知りました。f^_^;)

ですから、中学受験では算数が足を引っ張ると勝負にならないと判断して、勉強時間の多くを算数に割きました(既出)。あとから読んだ中学受験本にも算数が合格者平均と受験者平均の差が最も大きいと記載されていて自分の考えに自信を深めたこともあり、受験終盤までその方針を変えませんでした。 “原点に立ち返る!? 4年生から26日間完成 小学校の国語 読解力アップ 直結問題集” の続きを読む

上がらないモチベーションとのつき合い方 中学受験 進学レ~ダー? レーダー? みくに出版

「中学受験 進学レ~ダー」 2018年6月号

特集 上がらないモチベーションとのつき合い方

みくに出版

みくに出版って?

はい、そうですね。中学受験生のご両親ならご存知の方も多い日能研の関連会社(100%出資会社)です。我が家では、『社会科の記述問題の書き方』、『よくでるランキング社会』、『白地図作業ノート』、『2017重大ニュース』などでお世話になりました。 “上がらないモチベーションとのつき合い方 中学受験 進学レ~ダー? レーダー? みくに出版” の続きを読む

「熱中する子」がグンと伸びる!…のか? 親のあり方を考えた プレジデント Family 2018 夏号

『プレジデント Family 「熱中する子」がグンと伸びる!』2018 夏号

特集 「熱中する子」がグンと伸びる!

第2特集 夏休みこそプチグローバル体験

気になった記事をいくつか…

未来の泰斗

10歳の天才卓球少年の記事です。スポーツの天才と言われる少年・少女を見聞きした時に確認すると、多くの場合、両親または父親が同じスポーツの経験者ですね。この少年も例に漏れず、幼少時からの英才教育で才能が開花しているというパターンです。同じ卓球の張本選手、違うスポーツですが体操の内村選手、白井選手も同様ですね。 “「熱中する子」がグンと伸びる!…のか? 親のあり方を考えた プレジデント Family 2018 夏号” の続きを読む

田代式に酔う?酔いしれる? 田代式 中学受験 国語の「神技」 田代敬貴著

『田代式 中学受験 国語の「神技」』

著者:田代敬貴

『田代式 中学受験 国語の「神技*」』は、2010年初版第1刷発行で、我が家は2016年第7刷を購入しました。

*神技:シンギ (カミワザではありません)

巻頭において、著者の田代先生は、執筆の時点で30年近く中学受験国語の指導歴があると記述しています。指導歴が長いベテランですが、学習塾国語部長⇒進学塾常務取締役⇒フリー(寺子屋式授業)という経歴は、非業界人の私から見ると少し異質のような感じがします(違っていたらゴメンナサイ)。 “田代式に酔う?酔いしれる? 田代式 中学受験 国語の「神技」 田代敬貴著” の続きを読む