時間がありあまる
今回の新型コロナウイルス感染症の流行による臨時休校で
子どもたちは時間をもてあまし、親は勉強が遅れてしまうと心配していたら、
いつの間にか春休みに突入してしまいました(汗)。
先月の東洋経済オンラインに『国語の「読解が甘い子」が激変する具体的な方法』
という記事が載っていました。
言葉の森代表である中根克明先生の記事です。
“国語の「読解が甘い子」が激変する具体的な方法 – 言葉の森代表 中根克明 先生” の続きを読む地方底辺公立小学校からの塾なし首都圏私立中学受験記です♪ 自ら購入した受験本・参考書の書評もアップしています.
今回の新型コロナウイルス感染症の流行による臨時休校で
子どもたちは時間をもてあまし、親は勉強が遅れてしまうと心配していたら、
いつの間にか春休みに突入してしまいました(汗)。
先月の東洋経済オンラインに『国語の「読解が甘い子」が激変する具体的な方法』
という記事が載っていました。
言葉の森代表である中根克明先生の記事です。
“国語の「読解が甘い子」が激変する具体的な方法 – 言葉の森代表 中根克明 先生” の続きを読む国語のハードルの高さ?
国語(中学受験の)は母語の教科ですから、小学校の勉強だけで
「特別な勉強をしなくてもなんとか対応できる!」
と考える人は・・・さすがに中学受験界隈にはいませんね(笑)。
もちろん、小学校の国語の勉強は基礎として不可欠ですが、それとは別に中学受験用の勉強もキッチリする必要があることをガン子が受験することになって知りました(汗)。 “国語をどうするか、それが問題だ” の続きを読む
編集:中経出版
漢字の書き取り再び…
すでにアップしたように、ガン子の受験勉強で漢字の書き取りに関しては、日能研ブックスの『漢字マスター1095題 4年』、『同5年』、『同6年』をキッチリできることを目標にしました。しかし、『漢字マスター1095題』シリーズは、三字・四字熟語、同音異字、同訓異字などが弱いので、その部分を『SAPIX 漢字の要』で補強するようにしました。
『SAPIX 漢字の要』1冊ですべてをカバーできるのでは? “中学入試にでる順 四字熟語・ことわざ・慣用句” の続きを読む
国語は語彙力!?
国語の成績を伸ばすためには、私自身は語彙力が非常に重要だと思っています。中学入試の国語の長文読解では、子どもにもわかるような平易な文章で書かれている説明文・論説文も出題されますが、難しい言葉が多用されていたり、大人が読んでも少し読みにくい文体の説明文・論説文が出題されることがあります(学校にもよりますが…)。たとえば、有名な方では内〇樹さんとか…。私自身は好きで何十冊も購読していますが、ガン子は名前を見ただけで拒否反応を示します(汗)。 “国語の読解は語彙力で決まる!?” の続きを読む
ガン子には、公立中高一貫校を受験すると決めた小学校の夏休み明けからずっと続けていることがあります。
それが漢字の書き取り練習です。
ガン子は信じられないほど漢字が書けません。漢字が苦手だと気がついたのは小学校3年生の時でした。
親が何も言わなくても自分から宿題も、チャレンジもまじめに取り組んでいたのでまさか漢字が書けないなんて思ってもいませんでした。
漢字テストの前には、もらってくるプリントをせっせとやっているので小学校のテストではあまり問題がなく、苦手だと気が付くのが遅れてしまいました。
漢字のドリルに取り組ませたりしましたが、その場しのぎできちんとした対処になっていなかったせいではないかと思います。
読書は好きで学校から表彰されるほど図書館からたくさん本を借りてくるガン子でしたが、語彙力も少なく言葉にあまり興味がないのかもしれません。
ガン子が読んでいるような本は、漢字にはふりがなが振ってあり、あまり難しい言葉も出てこない、出てきてもその意味がわからないことが大して問題にならないので調べないし、人に聞いたりもしない、そんな本ばかりです。
文章を書かせてみても、漢字はほとんどなく平仮名ばかり…。
志望する公立中高一貫校には作文があります。作文がある以上、漢字が書けないではすまされない!
と、言うことで始めた漢字の書き取り練習ですが使っている本はこちら。
日能研ブックスの漢字マスター1095題 4年、5年、6年です。
書店でいろんな出版社から出ている漢字の本を見ましたが、漢字が苦手なガン子に『SAPIX 漢字の要』なんていきなり与えても挫折するのが目に見えています。
まずは「1日3題」と言う、取り組みやすそうな雰囲気から選びました。
しかしもう五年生の半ば。
1日3題で良い訳がありません。
この本には見開き1ページで4日分12題掲載されているので、1題10秒、見開き10ページ分(1日120題を20分で解く)を解かせました。
これを我が家では高速漢字と呼んでいましたが、このペースで取り組むと184ページあるので、一冊だいたい10日で終わります。
初めは四年生の漢字も半分以上バツがついたり、見開きで12問中11問バツがついたり…
親も本人も折れそうになる気持ちをこらえながらも半年続け3月の時点で4年、5年、6年はそれぞれ6周目に入りました。
(こんな感じでチェックをつけています。)
6周目に入っても一度も正解できない漢字もあります。
きっとその漢字と出会った第一印象で、忘れてしまう回路に入れられてしまったのでしょう。
それでも平均すると95%以上は書けるようになっていると思います。
間違えた漢字の直しも、どのようにすれば記憶に残るのかいろいろ試してみました。
初めはマルバツを付けて、間違えた漢字をただ直すだけ。
これはあまり効果がありません。
漢字には意味があるのだから、どんな漢字が当てはまるか意味から考えてみるよう漢字の説明をしました。
これで少し良くなったように思います。それでも意味がわからない漢字もありました。
シナンする→指南する
南を指す??
なんで南を指すの分からないけど、なんとなくそんな感じするじゃない?なんて親もいい加減です(・・;)
父が、漢字を直す時は間違った漢字を1つずつ直すんじゃなくて、5個くらいセットにして直したほうが良いらしいよ?というのでこれも試してみましたがあまり効果はありませんでした。
結局ガン子には、忘れないうちに次から次へと反復練習をすることが良いという結論に至り、漢字の意味を教えつつひたすら高速で漢字練習をしています。
この漢字マスター1095題、例文も難しくなく取り組みやすいのですが、何度も同じ漢字が出てくることと四字熟語が少ないのがネックです。
それでもまだ漢字に苦手意識があるうちは、他に手を出すよりもこれで十分だと考えています。
|
|
|