第1回 日能研 全国公開模試

公立中高一貫校の受験まであと1年を切り、中学受験講座を大急ぎで進めて(国語以外の3科目)やっと通常の受講月まで追いつきそうだと言う頃

「中学受験する人が勉強するための講座をやってきたのだから、ガン子の立ち位置を知るために力試ししてみるのも良いかも??」

と考えた父と母は、『第1回 日能研 全国公開模試』を申し込みました。

(日能研の全国公開模試は、地方在住でも自宅受験ができると言うメリットがあります。

地方在住ですとSやNやYと言った大手進学塾は存在しないので、模試を受けることはとても難しいことなのです。)

たった3〜4ヶ月、非力な素人両親が突貫工事で仕上げたガン子と言う名の船を、中学受験と言う荒波の海に浮かべるような無謀な行為(^^;;

そもそも公立中高一貫校を目指しているはずなのになぜ!?とガン子は思ったかもしれませんが、ぼんやりしているので何も思わなかったかもしれません…。

公開模試当日の午前中、宅急便で試験問題が届き、タイマーを時間通りにセットして親の監視下で試験を受けます。

ガン子はE光ゼミナールの統一模試か公中テスト、公立中高一貫校のオープン模試しか受けたことがなく、一万人規模の、私国立中学受験のための試験は初めてだったので親も子も手応えがよく分かりません。

いつもと変わらず淡々と問題を解いているように見えましたが、答え合わせをしてみると国語と算数は何とも言えないような点数。

社会と理科は、おそらく絶望的な点数なんだろうなぁと言うことが分かるような点数を叩き出してきました(・・;)

その結果がこちら。

国語 偏差値52     算数 偏差値52

社会 偏差値36     理科 偏差値33

2科目偏差値 52     4科目偏差値 44

国語は何も勉強してこなかったにしては出来ている方なのか?

算数は、欲を言えばもう少し解けたような…

社会はほぼ半分が空欄。日本の緯度経度の問題は全部×。

理科。最初の大問すら一問しか合ってない、、やった問題が出てるけど、やっぱり覚えないかぁ。そうだよなぁ。

未習分野が出題されたわけではないのです。

一通り勉強はしてるはずですが、頭に少しも残っていないのです。

それでもガン子は首都圏の中学受験を考えているのではなく、あくまでも地元の公立中高一貫校を目指しているので、社会と理科に関しては全く出来ていない暗記にもう少し時間をかけて少しずつ力をつけていければ伸びてくるかなとのんびり構えていました。

模試の結果

ガン子が公立中高一貫校を目指すべくE光ゼミナールに入塾してから、毎月のように模試を受けることになりました。

主に2種類の模試があり

私国立入試を目指している以外の塾生、公立中高一貫校を目指す子や公立中学に進学する子が受ける「統一模試」。習熟度を計る目的で行われているようなテスト、という印象です。

もう一つは公立中高一貫校受検対策用模試である公中テスト。

ガン子が模試を受けるのは入塾直後の9月の統一模試が初めてで、夏期講習をほぼ受講していない状態での模試デビューになりました。

この時の統一模試は2科目だったのですが、これがその結果。

何とも判断しがたい微妙な結果です…

 

その次に受けた公中テスト。

上位15%くらいに入っているから良いのか?

 

10月の統一模試の結果がこちら。今度は4科目受験です。

どうやら算数が足を引っ張っている模様。

 

そして同じ10月に受けた学力到達度チェックの結果がこちら。

なんと算数の得点が平均点よりも大幅に下回っている!?国語もギリギリ上回っているだけでどちらも注意フラグが立ちまくっています。

 

まだ入塾したばかりで塾生に追いついていないんだ、未習分野があるから仕方がないんだと思いたいところですが、それだけではない原因があるはず。

塾に行っているだけで、宿題をこなしているだけで時間ばかりが過ぎ、塾で教わってくる数題の例題の解き方をよく分からずに黒板を眺めているか、その時は分かったようなつもりになっただけで自力では解くことができないか、そんな状態にあるんだろうということは予測されました。

ガン子はまじめで、言われたことはこなそうと努力するタイプですがもともと要領も良くなく、マイペースなくせにこだわりが強く、学校で言われた通り筆算は定規で線を引かないと気が済まない、図形のフリーハンドなんてもってのほか!宿題を見ていると計算問題1問解くのに異常に時間がかかっています。

もともと学年途中からの入塾でただでさえ遅れているのに、そんな調子で、自分の気に入るようなきれいな字できれいなノートを書くものだから授業のペースにもついていけなくなったのでしょう。

塾の宿題、特に算数ですが、宿題に時間がかかるからそれ以外の算数の勉強に時間がまわせていないという状況に陥っていました。

まるで昔の自分を見ているよう…。

これまでの統一模試の結果に騙されるところだった!

 

このまま塾に預けているだけではきっと伸びない!

父も母もそう思うようになりました。

算数ができないのはこれから大きな不利になる。

「塾の宿題は終わったの?」「なんでこんなに時間がかかるの!?」「もう少し早く終わらないの?」「その計算は筆算が必要?」というガン子への問いかけは、「どうしたらもっと早く宿題が終わるのか」「筆算をしないでも計算できるようにならないのか」、塾に通っていても解決できないのであれば親が解決するしかない問題でした。

それならば一緒に勉強して、どこがいけないのか、どうしたら解決できるのか考えよう。

そして中学受験講座の受講に至ります。